漢方薬

胃腸が弱い人は必見!胃腸に負担がかかる生薬13選(漢方薬)

黄老師
黄老師
身体に良い漢方薬を飲んでも胃腸を壊してしまっては逆効果じゃよ!
玄先生
玄先生
黄老師は胃腸弱いですからね!
黄老師
黄老師
そ、そうじゃ。。ちょっとトイレ・・・。

みなさん、こんにちは!
漢方薬剤師の玄(@gen_kanpo)です。

漢方薬や健康食品を服用して胃腸の調子が崩れたことはないですか?

どんなに良い漢方薬、食事を摂取しても胃腸を壊してしまえば消化、吸収されませんし逆効果です。

漢方薬の原料の生薬には胃腸に負担がかかるものがあります。

そこで今回は胃腸に負担のかかる恐れのある生薬、漢方薬をご紹介していきます!

玄先生
玄先生
この記事がオススメの人
  • 胃腸が弱い
  • 漢方薬を飲むと下痢する
  • これから漢方薬を飲んでみたい

地黄

養血薬、滋陰薬の要薬でとても大事な生薬です!
ただ胃に負担がかかる人が多い生薬でも有名!

相性の問題の様で単に胃が弱い人だけがダメというわけではないようです。

玄先生
玄先生
実際の現場でも胃が弱い人に使って大丈夫なパターンも多く、逆に胃が強い人でダメなパターンも多くあります!

【代表漢方薬】 八味地黄丸(八味丸)、六味地黄丸(六味丸)、四物湯

当帰

女性の聖薬とも呼ばれる養血薬の要薬。
こちらは胃より腸に重く感じる生薬です。(中には胃も)
潤腸通便といって便をゆるくする効能あり!
逆に軽い便秘だと下剤を使わずに当帰だけでもでるようになります!
妊娠中の便秘だと下剤が使えないので重宝します。

黄老師
黄老師
地黄と同じで相性じゃが、
そこまで強い作用ではないので多量しなければ普通は大丈夫じゃよ。

【代表漢方薬】 当帰芍薬散、四物湯、加味逍遥散、婦宝当帰膠

生理不順、不妊に!婦人病の聖薬 当帰の効能効果 みなさん、こんにちは! 漢方薬剤師の玄@gen_kanpoです。 養血薬の要薬『当帰(と...

何首烏

養血作用がある生薬です。
当帰と同じ潤腸通便作用あります!

【代表漢方薬】 当帰飲子

酸棗仁

養心安神。
気持ちを落ち着かせる効能があります!
中薬学の教科書には書いては無いのですが、実感として胃腸が弱い人には不向き。

黄老師
黄老師
棗(なつめ)の種じゃな。

【代表漢方薬】 帰脾湯、酸棗仁湯、天王補心丹

桃仁

活血破瘀(かっけつはお)という作用がある生薬。

名前の通り血流を改善する生薬では比較的強めです。

潤腸通便があるので便が柔らかくなりやすいです。

【代表漢方薬】 桃核承気湯、桂枝茯苓丸

不要な熱と血に?ドーンっと効かせる漢方薬【桃核承気湯】 みなさん、こんにちは! 漢方薬剤師の玄(@gen_kanpo)です。 ...

大黄

瀉熱通腸、清熱解毒などの作用を有し『将軍』という別名のある作用の強い生薬です。

血液の熱や体の不要な湿気を便と一緒に抜く薬。
はっきり言うと下剤です!

玄先生
玄先生
下痢で熱と不要な血を取り除く生薬だよ!
黄老師
黄老師
悪者にされることが多い生薬じゃが。
キチンと使えば非常に有能な生薬じゃ!

効能に便秘をうたってない漢方に入っている時があるので注意!

【代表漢方薬】 大承気湯、治打撲一方、通導散、茵蔯蒿湯、女神散、柴胡加竜骨牡蛎湯

天門冬

潤腸通便。滋陰薬として肺と腎に効果がある生薬。
便も柔らかくしますが胃もたれも起こすことがあります。

玄先生
玄先生
『腎』に作用するので麦門冬よりも重いイメージだね。

【代表漢方薬】 滋陰降火湯

麦門冬

潤腸通便作用アリ。
腸には重いが胃には良いです。

胃陰虚という症状に使います。

玄先生
玄先生
天門冬に比べれば軽いイメージだね。
食べたいのに食べれないなどの脾胃の潤い不足にはむしろ使ったりします。

代表漢方薬 麦門冬湯、麦味地黄丸

乾燥の咳・気管支喘息に!潤す漢方薬【麦門冬湯】 みなさん、こんにちは。 漢方薬剤師の玄(@gen_kanpo) 秋から冬は乾燥の...

阿膠

ロバの膠。最近値段が高騰している高級品。
動物由来の生薬なので効果も高いです!

補血、止血作用を有する。

玄先生
玄先生
ベタベタする性質なので胃腸が弱いタイプには向かないです。

【代表漢方薬】 芎帰膠艾湯、婦宝当帰膠(婦人宝)、温経湯

妊活疲れの猫ちゃん
飲みやすい?貧血に効く?評判の婦人宝(ふじんほう)について不妊治療や生理不順、冷えなどに有効な小太郎漢方製薬の婦人宝について解説していきます。...

胡麻仁

補血、滋陰薬として髪の症状によく使う生薬です。
潤燥滑腸という作用があるので下痢しやすいタイプは注意が必要です。

玄先生
玄先生
ただ実感として胡麻仁の処方で下痢はあまり気にしたことはないです。

【代表漢方薬】 消風散

遠志

中薬学の教科書に書いてあって驚きました。
実感としてはさほど胃腸に触ることはないと思います!
一応注意。

【代表漢方薬】 帰脾湯、加味帰脾湯

麻子仁

潤下薬といって緩和な作用の下剤です。
大黄ほどの激しい作用ではないので子供や高齢者の便秘に向いています。

【代表漢方薬】 麻子仁丸、炙甘草湯、潤腸湯

杏仁

止咳平喘薬で咳止めの漢方薬によく入っています。潤腸通便作用あり。

【代表漢方薬】 麻黄湯、麻杏甘石湯、五虎湯、麻子仁丸、潤腸湯

まとめ

胃腸に負担がかかる生薬は意外と多いです!
効能に『胃腸障害がなく・・』と書いてあるものは大体負担がかかるので注意しましょう!

黄老師
黄老師
五臓の中でどこが悪くても脾(胃腸)が悪ければ脾から治すんじゃ。
玄先生
玄先生
だから、胃腸に負担がある生薬にはチェックしておこうね!

もし漢方薬を服用して胃腸に不具合が出た場合は漢方薬を変更するか、飲み方の工夫をしてみましょうね!

また、症状によっては胃腸の漢方薬と組み合わせると良い場合もあります。
わからない場合はしっかりと専門家の意見を聞くようにしましょうね。

胃腸を重視したすごい先生が作った!補気の王様【補中益気湯】 みなさん、こんにちは! 漢方薬剤師の玄(@gen_kanpo)です。 現代人はお...
ABOUT ME
漢方薬剤師 玄
✅資格:国際中医師 | 薬剤師 |健康運動実践指導者 ✅漢方相談歴10年以上✅胃腸を中心とした漢方相談が特徴。✅健康や中医学の情報を『楽しく面白く』発信中。 お気に入りにするとあなたの生活の質がちょっぴり向上するかも!