どんな風に??
なんだかイライラもするわ。
便秘があったり顔がぼせたりしない?
なんでわかるの?
みなさん、こんにちは!
漢方薬剤師の玄(@gen_kanpo)です。
生理がある女性にとって『血』の問題は切っても切り離せません。
その『血』の漢方薬の中でも効き目がしっかりタイプの代表が
『桃核承気湯(とうかくじょうきとう)』
場面によっては非常に効果的な漢方薬です。
ただ、ちょっと注意しなくてはいけない点などもあります。
そこで今回は強力な駆瘀血剤『桃核承気湯』について解説していきます。
- 生理不順がある
- 体がほてる
- 便秘がある
桃核承気湯ってどんな漢方薬?
簡単に説明すると
体に入り込んだ不要な熱と血(瘀血)を大便によって取り除く漢方薬です。
~承気湯という名前の漢方薬は大便で熱を去る漢方薬です。
一見使いにくそうな漢方薬なのですが婦人病などで大活躍してくれます。
出典は傷寒論で
寒さが原因の風邪が治っておらず、熱が膀胱の経絡につまると精神不安になり下血する。
自然に下血する人は治る。
体表面の症状が治ってない人はまずそっちを治す。
症状が治って下腹部に痛みや硬さがある人は桃核承気湯を飲もう。
※超意訳
膀胱の経絡というの邪が一番最初に入ってくる経絡です。
これは風邪によって生まれた熱が体の奥に入り込んでしまった時の内容が書かれています。
切り取ると
- 熱が体の奥に入り込んだ
- 下血すると自然に治る
だから桃核承気湯は熱と血を抜く漢方薬と推測できますね。
実際の現場では風邪の後だけではなく不要な血(瘀血)と熱が混在した症状に応用されます。
構成生薬
≪生薬名≫ | ≪効能・効果≫ |
---|---|
桃仁 | 瘀血を強力に取り除く 便通を付ける |
大黄 | 便通をつけ熱を去る |
芒硝 | 便通をつけ熱を去る |
桂枝(皮) | 桃仁の駆瘀血作用を助ける(血脈を利する) |
甘草 | 他の生薬の強烈な作用を和らげる 胃腸を整える |
大黄、芒硝、甘草で調胃承気湯という処方になります。
この調胃承気湯は体の熱を去る処方の代表です。
そこに桃仁、桂枝を加えて血行障害を改善させるという、かなり強烈な構成になっています。
その分、不要な血(瘀血)と熱を去る力は強力で効き目がしっかりとした部類の漢方薬になります。
よく効く症状
体力中等度以上で,のぼせて便秘しがちなものの次の諸症:月経不順,月
経困難症,月経痛,月経時や産後の精神不安,腰痛,便秘,高血圧の随伴
症状(頭痛,めまい,肩こり),痔疾,打撲症厚生労働省 薬局製剤指針より引用
月経不順・月経困難症
おそらく実際の現場ではこの症状に使われることが多いと思います。
ただ、どんな場合でもよいわけではなく
- 経血が黒っぽい・血の塊が出る
- のぼせる
- 下腹部を押すと圧痛がする
この様な熱と不要な血(瘀血)による症状がある場合に有効です。
瘀血が原因の月経痛は痛みが強いことが多いので、毎月鎮痛剤を飲む人などは検討しても良いかもしれません。
無月経の改善にも使用するのですが虚実の鑑別がとても大事なります。
月経時や産後の精神不安
個人的には月経前や出産後の神経症状に使うことが多いです。
そして、神経症状と言っても
- イライラ
- 興奮
- のぼせ
この様な症状に適していると考えています。
便秘
桃核承気湯は熱を血を便で出す漢方薬です。
そのため便秘に使う場面が多いです。
- (生理前)イライラして便秘
- 便が毎日出ないと不安
- 高血圧でいきむのが怖い
この様な場面で活躍してくれます。
外傷(打撲傷)・痛み
これは意外と思うかもしれません。
桃核承気湯は
- 打ち身
- 打撲
- アザ
などの外傷に使うことができます。
特に内出血しているときなどはとても良いです。
外傷をするとそこに瘀血がたまるとされています。
交通事故の後遺症が数年立ってから来るのも瘀血が原因とされてます。
ただ、桃核承気湯は下痢のリスクもあるので注意。
心配なら桂枝茯苓丸などにしておきましょう。
【不通則痛(ふつうそくつう)】
東洋医学の痛みの原則の1つ。
「滞りがあると痛みが起こる」という原則です。
気・血・水(津液)それぞて滞ると痛みがあるとされます。
※痛み方が違う
桃核承気湯は頭痛や腰痛に使われます。
これに有効なのは「血」の滞りです。
頭痛や腰痛は他の気・水の滞りでも痛みが起こる可能性があります。
使用する場合はしっかりと見極めましょうね。
注意すべき点
使う前には必ずチェックしてね。
体を強くするタイプの漢方薬でない
桃核承気湯には『補剤』と言われるタイプの体を元気にする漢方薬ではありません。
そのため
- 貧血傾向
- 下痢しやすい
- 体が疲れやすい
この様な気血が虚している状態には逆効果になる可能性があります。
熱の種類に注意
気をつけたいのが熱と言っても桃核承気湯で去る熱は『実熱』であって『虚熱』ではないということ。
- 実熱⇒体にとって余分な熱が加わっている状態
- 虚熱⇒体の熱は同じだけど冷やす成分が足りない状態
この見極めはいろんな要因が重なって判断しくい時があります。
わからなかったらキチンと専門家に相談しましょうね。
- 舌のコケが黄色い⇒実熱
- 舌のコケが無い、テカテカ⇒虚熱
胃腸が弱い
ベースの調胃承気湯は胃・大腸の熱を去る漢方薬。
胃腸を強烈に冷やします。
桃仁にも便を柔らかく作用があります。
そのため
- 下痢しやすい
- 食欲不振
- 冷たい物を食べると胃痛
この様なタイプには注意が必要です。
※私もダメです
まとめ
しっかりとした効き目の漢方薬【桃核承気湯】
使い方をしっかり理解しておくととても強い味方になってくれます。
ただ、体調に合わない人も多いので注意しましょう。
簡単にまとめると
桃核承気湯は実熱と瘀血を去る漢方薬
【よく効く症状】
- 月経不順・月経困難症
- 月経時や産後の精神不安
- 高血圧
- 外傷
【注意すべき点】
- 体を強くするわけではない
- 熱の種類に注意
- 胃腸が弱い人
桃核承気湯を飲んだら調子バツグンよ!
ただ、改善したのに飲み続けると冷えるし、体力が奪われていくから注意してね!