風邪かな?
他にはどんな症状?
あと咳が出始めちゃった。
もしかしてインフルエンザなのかな?
でも、麻黄湯=インフルエンザじゃないから注意してね。
みなさん、こんにちは。
漢方薬剤師の玄@gen_kanpoです。
今回は『麻黄湯(まおうとう)』
寒気が強い風邪に良く効く漢方薬です。
よく、インフルエンザが流行すると名前が出るので聞いたことがある人も多いと思います。
この処方、切れ味抜群なのですが注意も必要。
寒い時期に活躍する漢方薬なのでぜひ覚えていってみて下さい。
- 風邪はいつも寒気がする
- 咳をともなう風邪
- 風邪はいつも葛根湯
麻黄湯ってどんな漢方薬?
簡単に言うと
発汗をさせることで風寒の邪を追い払う漢方薬です。
出典は傷寒論で代表的な条文には
太陽病という風邪の初期、脈が浮き、頭やうなじの辺りが痛んで、強い寒気、発熱があり、体の節々が痛み、、汗はかかず咳が出る。
このような時は麻黄湯で治療する
※超意訳
麻黄湯は傷寒論という本にたくさん出てくる処方ですが、この条文が麻黄湯という漢方薬を理解するのに一番わかりやすいと思います。
ポイントとしては
- 風邪の初期
- 強い寒気、発熱
- 汗をかいていない
- 咳が出る
この辺りを押さえておくと間違えないで使えます。
構成生薬
≪生薬名≫ | ≪効能・効果≫ |
---|---|
麻黄 | 汗をかかせる 咳を止める |
桂皮(枝) | 汗をかかせる 麻黄を助ける |
杏仁 | 咳を止める |
甘草 | 胃腸を整える 薬性の調和 |
シンプルながらとてもパワフルな構成になっています。
発散力は日本にある処方ではトップクラスです。
※本来は麻黄湯の上に大青龍湯という強力な発散力の漢方薬がある。日本では製剤化されていない
麻黄湯には代表的な生薬の組み合わせがあります。
- 麻黄+桂皮=発汗力アップ
- 麻黄+杏仁=咳止めアップ
- 麻黄+甘草=むくみを去る
- 桂皮+甘草=気の逆流を抑える
桂皮、麻黄の組み合わせでしっかり発散し、まだ体表面にいる寒さの邪を追っ払います。
寒さの邪によって動きが悪くなった肺を麻黄、杏仁で改善。
①風邪の初期
②強い寒気、発熱
③汗をかいていない
④咳が出る
に良く効くんだね。
葛根湯との違い
風邪の漢方薬といえば葛根湯も有名ですね。
同じ体を温める処方なのですが少し使い方が違うので注意しましょう。
葛根湯は同じ風寒の風邪でも肩や首が強張りが強いときに適しています。
一方、麻黄湯は寒気がさらに強く咳をするときは麻黄湯が適しています。
これには芍薬、葛根、大棗の存在が関係しています。
- 芍薬→陰を補い 発汗しすぎないように抑制する
- 葛根→体を冷やす、強張りを去る
- 大棗→陰を補い(芍薬の補助)
そのため葛根湯は麻黄湯よりも発散力は穏やかになります。
桂枝湯との違い
桂枝湯という風邪薬もあります。
この処方との違いは
桂枝湯は自汗で少し悪寒がある人の風邪に
麻黄湯は無汗で寒気が強い人の風邪に
桂枝湯にも芍薬と大棗は含まれるので陰を補い不要な汗を止める作用があります。
だから、体が弱ってる人にも使える処方なんだ!
よく使う症状
体力充実して,かぜのひきはじめで,さむけがして発熱,頭痛があり,せ
きが出て身体のふしぶしが痛く汗が出ていないものの次の諸症:感冒,鼻かぜ,気管支炎,鼻づまり厚生労働省 薬局製剤指針より引用
寒気のある風邪(初期)
麻黄湯は発散力の強い風邪の漢方薬です。
そのため体表面に邪がまだあり、かつ正気(邪気に対する抵抗力)が弱っていないときに適する漢方薬です。
正気も強く邪気も強いので戦いは激しくなり
- 急な発熱
- 強い寒気
- 倦怠感
このような症状が出やすくなります。
この時大事なのは『発熱』があるというところ!
発熱がなく冷えが強い場合は寒さの邪が体表面ではなく奥に入り込んでしまった可能性があります。
その場合は麻黄附子細辛湯などを服用しましょう。
体を強力に温める漢方薬なのでなるべくお湯で飲むようにしましょうね!
でもインフルエンザ=麻黄湯ではないから注意しましょう。
咳の強い風邪
麻黄湯には
麻黄+杏仁という強力な鎮咳作用のある組み合わせの生薬が構成されています。
そのため、風邪をひいて咳が強いときにとても有効です。
ただ、麻黄湯は体を温めて発散する漢方薬なのでどんな咳にも有効なわけではありません。
- 乾燥性の咳
- 肺に熱がこもった咳
- 黄色い痰
これらには逆効果なので注意しましょう。
注意すべき点
傷寒論の条文より
麻黄湯を含む発汗剤について古典の傷寒論では注意すべき症状を上げています。
- のどが乾燥する
- おしっこが出渋る
- 体に傷がある人
- 鼻血が出やすい人
- 貧血がある人
- 元々汗をかきやすい人
等を上げています。
これらの共通点は
- 陰陽・気血が虚している
- 体内に熱を持っている
と考えられています。
これは葛根湯にも言えることなのですが、発散力の強い麻黄湯はさらに注意が必要です。
虚がある場合は単独で使わないようにしましょうね。
インフルエンザ=麻黄湯ではない
一般的に
『インフルエンザ=麻黄湯』
このイメージは強いと思います。
ただ、今まで説明したとおり麻黄湯は冷えが強い風邪に有効な漢方薬。
インフルエンザは寒気が強い場合もありますが発熱、熱感が強いパターンもあります。
その様なときに麻黄湯を使ってしまうと逆効果!
あくまで症状をみてから漢方薬を選ぶようにしましょう!
高熱で悪寒が強い場合は柴葛解肌湯などがおすすめだよ。
麻黄のエフェドリン
麻黄の成分であるエフェドリンは交感神経を刺激する作用があります。
そのため
- 高血圧
- 虚血性心疾患
- 脳血管疾患
このような人が服用するときは注意しましょう。
まとめ
強い発散力で寒気が強い風邪の初期に大活躍する麻黄湯。
使い方を間違えなければとても有効な漢方薬です。
簡単にまとめると
【よく効く症状】
- 寒気が強い風邪
- 咳の強い風邪
【注意すべき点】
- のどが乾燥する
- おしっこが出渋る
- 長く体に傷がある人
- 鼻血が出やすい人
- 貧血がある人
- 元々汗をかきやすい人
- エフェドリンが含まれる(高血圧)
- インフルエンザ=麻黄湯ではない
その汗が出てスッキリという感覚が大事なんだよ!
喉も痛いぞ~。胃もムカムカするぞ~。