だいぶ良いんだけとダルさが残っているのよ。
みなさん、こんにちは。
漢方薬剤師の玄(@gen_kanpo)です。
病後や術後に体力が回復しないことありますよね?
こんな時に最適な漢方薬があります。
その名も『十全大補湯(じゅうぜんたいほとう)』
いかにも元気になりそうな名前でしょ?
そう!とっても元気になっちゃう漢方薬なのです。
もちろん、病後や術後じゃなくても元気にない人にオススメですよ!
そこで今回は元気をつける漢方薬の代表薬『十全大補湯(じゅうぜんたいほとう)』について解説していこうかと思います。
- 病後、術後になかなか回復しない
- 疲労がたまってる
- 貧血気味
目次
十全大補湯ってどんな漢方?

簡単に言うと『補気・補血・温める』漢方薬です。
十全というのは
「少しも欠けたところがないこと。十分に整っていて、危なげのないこと。また、そのさま。万全。」
という意味です。
十全大補湯とは『万全(十分)に大きく補う』漢方薬ということになります。
出典の『太平恵民和剤局方』には
【男女ともに使え過労や病気で食欲体力を失ったときで】
- たまに発熱、体が痛む
- 顔色が悪く、足に腰に力が入らない
- 憂鬱な気分
- 呼吸困難・咳
- 体がおっくう
※超意訳
こんな風に書いてあります。
大病後や慢性疾患の後に気血、陰陽、表裏、内外の全てが虚したとのを補う処方とされており、病後や過労で体力が失われているときの肉体・精神的な症状に効くとされています。
構成生薬
生薬名 | 効能 |
---|---|
人参 | 補気・胃腸を元気にする(四君子湯) |
白朮 | 補気・不要な水をさばく(四君子湯) |
茯苓 | 補気・不要な水をさばく(四君子湯) |
(炙)甘草 | 胃腸を元気する。薬性の調和。(四君子湯) |
(熟)地黄 | 体潤し、血を補う(四物湯) |
当帰 | 血を補い、血行をあげる(四物湯) |
芍薬 | 血を補う、筋肉を和らげる(四物湯) |
川芎 | 気血の流れを改善・止痛(四物湯) |
黄耆 | 補気・補血を強化する |
桂皮 | 体を温める |
補気薬(気を補う)の代表方剤である四君子湯(しくんしとう)と補血(血を補う)代表方剤である四物湯(しもつとう)がベースです。
とってもいい処方なんだけど製品になってないんだ。
ここに身体を温める桂皮と補気を強める黄耆を加え、大棗と生姜を除いた構成になっています。
ウイルスの増殖を防ぐためのインターフェロンαの産生を促す?
十全大補湯にはウイルス対しての研究もされています。
十全大補湯をあらかじめマウスに投与することで,インターフェロンαを産生するために重要なIRF-7の発現が上昇し,
感染が起こった場合にすぐにインターフェロンαが産生できる,という準備状態をつくることを示した。
良く効く症状

疲れやすい人(女性)
十全大補湯は疲れやすく、貧血傾向の女性にぴったりな漢方薬です。
ダメではないのですが、十全大補湯は補気、補血の両方ができる気血双補剤の代表です。
経験上、生理があり常に血虚になりやすい女性に比べ、男性は血虚になりにくいです。
また補血薬は胃腸に重い場合があるので胃腸が弱いことが多い男性には向かないことがあります。
もちろん男性でも貧血などの血虚の所見がある場合はOKです。

冷え性(虚証)
古典にはさほど温めないと記載されていますが、個人的には冷え性の人に向いた処方だと思っています。
十全大補湯はほとんどが温性の生薬で構成されています。
そして肉桂(桂皮)が入ることでその温性がさらに強まり冷え性の改善に役立ちます。
ただどんな冷えにも有効ではありません。
十全大補湯が得意なのは虚証の冷え!
特に気血が不足した冷えです。
大きい手術や病後に体力が落ちた時の冷えなどは最適です。
逆に
- 寒いところに行った
- 冷たい飲食物を食過ぎた
- 風邪をひいて寒気がする
注意すべき点

とても便利な十全大補湯ですが注意点もあります。
胃腸弱の人は注意
十全大補湯は食欲不振の効能がありますが、人によっては逆効果の場合もあるので要注意。
特に日ごろから胃腸が弱いタイプには当帰、地黄の補血薬が負担になってしまう場合があります。
服用後、胃が重くなったり、下痢をする人は他の漢方薬にしましょう。
体を温める処方
十全大補湯は体を温める漢方薬なので
- ひどい皮膚炎
- ほてり
- 寝汗
このような症状がある人には向かないです。
注意しましょう。
おすすめの十全大補湯

ウチダの十全大補湯(煎じ)
(2021/03/02 00:54:36時点 楽天市場調べ-詳細)
飲める人は煎じ薬がオススメです。
特にウチダは生薬問屋なので生薬の質は折り紙付きです。
JPSの十全大補湯
(2021/03/02 00:54:36時点 楽天市場調べ-詳細)
煎じが苦手な方はエキス剤の漢方薬がオススメ。
JPSの十全大補湯は1日にあたりのエキス量がほかのメーカーよりも濃いです。
※3包(6.0)g中に十全大補湯乾燥エキス4.96g
まとめ

病後、術後の体力回復や疲労に大活躍の十全大補湯。
簡単にまとめると
- 気血を両方補うことができる
- 病後・術後の体力回復に有効
- 男性よりも女性向き
- 冷え性向き
- 胃腸が弱い人は注意する
体が充実すると心も落ち着くよ!
