四季の養生

季節の変わり目は3つの「差」に注意!

朱ちゃん
朱ちゃん
なんだか体調が悪いー☆
玄先生
玄先生
あら?
どうしたの?
朱ちゃん
朱ちゃん
夏休み終わって体調がもどらないんだー☆
玄先生
玄先生
ちょうど季節の変わり目だからね。
色々な「差」が体の負担になるよ。
朱ちゃん
朱ちゃん
「差」?

みなさん、こんにちは!
漢方薬剤師の玄(@gen_kanpo)です。

  • 月曜日
  • 連休、夏休み明け
  • 季節の変わり目

体調崩していませんか?
春や秋は過ごしやすい季節ですが体調不良も多いです。
これらの原因に「差」があります。

今回は体調不良が起きやすい「3つの差」について解説していこうかと思います。

玄先生
玄先生
この記事がオススメの人
  • 月曜日が憂鬱
  • 低気圧で体調が悪い
  • 季節の変わり目が苦手

体調不良が起きやすい「3つの差」

何事でも「差」は負担がかかります。

漢方相談をしている上で体調不良が起こりやすい「差」は‥

  • 生活環境の差
  • 気圧差
  • 気温差

この3つが体調不良を起こしやすい「差」だと思っています。

朱ちゃん
朱ちゃん
どれも季節の変わり目に起こりやすい「差」ね。
玄先生
玄先生
最近では気温や気圧など気候の変化によって引き起こされるさまざまな症状を「気象病」と呼びますね。

原因不明の体調不良が多い人は意識してみると良いかもしれません。

生活環境の差

  • 連休・休日→平日
  • 職場、学業の環境
  • 出産・病後

生活環境、状況の変化は大きな負担になることがあります。

身近なところでは日曜日の夕方から月曜日にかけて憂鬱になる「ブルーマンデー症候群
別名「サ○エさん症候群」などとも言われますね。

このブルーマンデー症候群の原因は日曜日と月曜日の生活環境の差と言われています。

  1. 休日に楽しいことを詰め込みすぎる
  2. 休日にダラダラしすぎる
  3. 仕事がツラすぎる

このギャップが原因の1つとされています。
難しいかもしれませんが‥

「平日にも楽しみを持ったり無理をしない」
「休日もダラダラしすぎない」

せっかくの休日なので、少し長めに寝ることは良いと思います。
ただ、夜ふかしや昼まで寝るようなことをしないようにしましょう。

朱ちゃん
朱ちゃん
‥(思い当たる節がありあり)

気圧差

気圧の変化で体調が悪くなる人も多いです。
主に低気圧で体調不良になる人が多いですが、急激な高気圧でも注意が必要です。

人間の体は水分がとても多いです。
気圧が変化すると体にかかる圧力が変わります。

特に不要な水(痰飲)が溜まっているタイプは影響が大きいです。

気圧差で体調が悪くなる人は…

  • 暴飲暴食をしない
  • 軽く運動をする
  • 利水に働く飲食物を優先的に食べる

この様な養生法がオススメです。

ポイントは「不要な水をためない

水の入り口は「胃」
胃腸に優しい食事や水分とり方に気をつけましょう。

created by Rinker
¥1,540
(2024/11/21 19:11:29時点 楽天市場調べ-詳細)

これでもツライ場合は漢方薬で対処ができます。

玄先生
玄先生
お近くの漢方薬局、薬店に相談してみると良いと思います。

気温差

寒暖差(気温差)は体にとって負担になります。
急に暑いところに行くと「めまい」がしたり、寒いところに行って寒気や蕁麻疹が出る人もいます。

現代では外と室内の温度差が10度以上あることもあります。

激しいものだと冬場のお風呂で起きるヒートショックなども問題になりますね。
命の危険になることもあるので気温差は侮ってはいけません!

気温差対しては

  • 空調の温度
  • 衣服
  • 食養生

体に体温に「差」が生まれないように上手に対応しましょう。

特に冷えやすい人は

「羽織るものをバックに忍ばせる」
三首(足首、手首、首)を冷やさない」

この様な工夫も大事です。

玄先生
玄先生
内・外から寒暖差を調整できるようにしましょうね。

寒暖差アレルギー

「寒暖差アレルギー」という症状があります。
急激な寒暖差で免疫機能が乱れることによるアレルギーです。

季節性の鼻炎が多い春と秋は「寒暖差」が大きい季節です。

花粉症の人が雨で花粉が飛んでいないはずなのに鼻炎が出ている事があります。
この様な季節性の鼻炎は寒暖差アレルギーの可能性があります。

朱ちゃん
朱ちゃん
そういえば雨なのに鼻水や目が痒くなる時ってあるよね。

自律神経が乱れる

寒暖差が激しいと自律神経が乱れるとされます。

「春バテ」「五月病」「秋バテ」などとも言われる症状は寒暖差による自律神経の乱れが原因とも言われています。

春や秋に起こる
倦怠感、憂鬱感、不眠、胃腸障害、めまい、動悸など

検査では問題ない不具合は自律神経の乱れが原因かもしれません。

玄先生
玄先生
寒暖差は体に負担がかかるので体の弱いところが症状に出やすいです。
東洋医学は得意なところだから気になる人は近くの専門店に相談してみよう!

https://gen-kanpo.com/harubate

過ごしやすい季節こそ注意


一般的に秋や春はすごしやすい季節とされます。
ただ、上記のような「差」が生まれやすく体調不良が多い季節とも言えます。

具体的には

【春】

  • 冬からの寒暖差
  • 気圧の変化が大きい(春の嵐)
  • 入学、入社、転職、進級など生活環境の変化が大きい
  • 風邪(ふうじゃ)の影響が強い
  • イライラしやすい(春の感情は怒)

【秋】

  • 夏からの寒暖差
  • 前半は台風が多い
  • 夏休み明けの生活環境の変化が大きい
  • 落ち込みやすい(秋の感情は悲、哀)

このように「差」が生まれやすいですね。
また直前の季節「夏・冬」の不養生が影響します。

五行説で表すように各季節は繋がっています。
各季節の養生はチェックしておきましょうね!

玄先生
玄先生
過ごしやすい季節だけに注意が必要ですよ。
養生を忘れないように!
意外と体調不良が多い!乾燥と哀愁の季節【秋の養生法】 みなさん、こんにちは! 漢方薬剤師の玄@gen_kanpoです。 「秋は過ごしやすい季節...

まとめ

「差」というのは体に負担がかかります。
そして、その「差」は急激なほど影響が大きいです。

「差」が起きないような対策をしましょう。

今回の内容を簡単にまとめると

日常生活の「差」は体の負担になる

  • 生活状況の差
  • 寒暖差
  • 気圧差

【対策】
「差」がなくなるように生活する

  • 休日にダラダラしすぎない
  • 平日にも楽しみを持つ
  • 飲食物、衣服に気を付ける
  • 疲れをためない
朱ちゃん
朱ちゃん
なるほどね。(そういえば夏休みの生活めちゃくちゃだったわ‥)
「差」は負担なっちゃうんだね。
玄先生
玄先生
(あっ!自覚あるな!)
ほら!ジェットコースターの看板にも書いてあるでしょ「体調がすぐれない方はご遠慮ください」って。
朱ちゃん
朱ちゃん
あぁ〜。ジェットコースターって落差大きいもんね(汗)
肝に銘じまーす☆
ABOUT ME
漢方薬剤師 玄
✅資格:国際中医師 | 薬剤師 |健康運動実践指導者 ✅漢方相談歴10年以上✅胃腸を中心とした漢方相談が特徴。✅健康や中医学の情報を『楽しく面白く』発信中。 お気に入りにするとあなたの生活の質がちょっぴり向上するかも!