他にはどんな事が気になる?
みなさん、こんにちは!
漢方薬剤師の玄(@gen_kanpo)です。
頭痛はツラいですよね。
ツライ時は仕方がないですが、解熱鎮痛剤をずっと飲む事に対して抵抗がある人も多いと思います。
急性症状から慢性症状まで漢方薬局に頭痛の相談で来店されるお客様は少なくありません。
そんな時は漢方薬が役に立つかも!
今回紹介する「呉茱萸湯(ごしゅゆとう)」も頭痛に有効な漢方薬の1つ。
ただ、当然どんな頭痛にも良いわけではありません。
そこで今回は頭痛で頻用される漢方薬「呉茱萸湯」について解説していきます。
- 頭痛がする
- 吐き気がする
- 体が冷える
呉茱萸湯ってどんな漢方薬?
簡単に説明すると
胃が冷える人の頭痛や吐き気に使用する漢方薬です。
出典の傷寒論・金匱要略には、
- 穀物を食べて吐きたくなるのは病気が陽明の位(病邪が進んで熱症状が出る状態)になっている
- 吐き気があり胸が苦しい
- 吐き気があり生唾を吐いて頭痛がするもの
- 少陰病(病気の末期)で吐いて下痢し手足の先が冷たく手足をバタバタさせる人
※超意訳
上記の通り条文にも「吐き気」と「頭痛」の記載があります。
ただ、どんな吐き気や頭痛にも良いわけではないので注意しましょう。
構成生薬のところで説明しますが、この処方は冷えによって胃の動きが低下する事により出る症状に有効です。
食べ物を上手に受け取ることができないと吐き気に変わってしまいます。
構成生薬
≪生薬名≫ | ≪効能・効果≫ |
---|---|
呉茱萸 | 胃・肝を温める 吐き気、痛みを止める |
生姜 | 胃腸を温め吐き気を止める 呉茱萸のサポート |
人参 | 胃腸を元気にする |
大棗 | 胃腸を元気にする |
シンプルな処方で胃腸を温め元気にし「吐き気」「頭痛」を去る構成になっています。
漢方薬は一般的に…
- 構成生薬が少ない⇒シャープに効く
- 構成生薬が多い⇒マイルドに効く
こう考えられています。
ただ、人参、生姜、大棗など胃腸に対してのケアがある処方でもあるので慢性症状でも使いやすいです。
また呉茱萸は肝の経絡を温める生薬です。
肝が冷えると胃腸の動きが悪くなる性質もあります。
肝に負担がかかると胃腸の機能が落ちたり、暴走しちゃうんだよ。
よく使う症状
体力中等度以下で,手足が冷えて肩がこり,ときにみぞおちが膨満するも
のの次の諸症:頭痛,頭痛に伴うはきけ・嘔吐,しゃっくり厚生労働省 薬局製剤指針 呉茱萸湯より
薬局製剤指針の呉茱萸湯の効能効果を中心に解説していきます。
頭痛
頭痛は一番使われる症状です。
特に肝の経絡は頭頂部(頭のてっぺん)~側頭部を通っているのでこの部分が痛む場合は検討しても良いかもしれません。
吐き気
頭痛+吐き気が出るときも有効です。
特に冷え性で胃の動が悪く重苦しい人に合う漢方薬です。
しゃっくり
しゃっくりで漢方薬局に来店される方は少なくありません。
一般的には柿蒂湯(していとう)という漢方薬が有名ですが「胃腸の弱さ」「冷え」がある場合は呉茱萸湯も候補に上がります。
注意すべき点
頭痛や吐き気に有効な呉茱萸湯ですが、どんな症状にも良いわけではありません。
温める漢方薬
呉茱萸湯は温める処方です。
例えば強めのお酒を飲んだ後の頭痛や吐き気には適さないです。
お酒を飲んだ後は体に湿+熱が生まれます。
熱に熱を重ねると悪化する恐れがあります。
こういう場合は黄連解毒湯+五苓散のような組み合わせがオススメです。
このタイプは舌の苔が黄色ネバネバしている可能性があります。
目標は舌の苔(コケ)が白く潤ってる、舌は少し薄く白い感じが良いです。
味が苦い
地味にこれが最大の注意ポイントかもしれません。
メインの「呉茱萸」はトップクラスの苦い生薬です。
これがしっかり入っているので飲みにくい漢方薬の部類になります。
苦手な人は錠剤などに頼ってもいいかもしれません。
まとめ
頭痛や吐き気に有効な漢方薬「呉茱萸湯」について解説してきました。
頭痛でお悩みの人はぜひご検討下さい。
簡単にまとめると
呉茱萸湯は胃が冷える人の頭痛や吐き気に使用する漢方薬です。
【よく使う症状】
- 頭痛
- 吐き気
- しゃっくり
【注意すべき点】
- 温める漢方薬
- 味が苦い
でも、呉茱萸湯が効くということは体に冷えがあるor寒さの邪気にやられてるorその両方かもしれないよ。
体を冷やさない養生をしましょうね。