はい!はっきり言って私の苦手なジャンルです。
今回もしっかり読んで。感想を書いてみようかと思います!
みなさん、こんにちは!
漢方薬剤師の玄(@gen_kanpo)です。
田中先生(@mococo321)の新作本をいただきました!
その名も…
「こころと体がラクになるツボ押し養生」
名前の通りツボ押しの本です。
「ツボ押し」って聞くと嫌煙しがちですよね!
実際、私もあまり得意ではありませんでした!
でもそこは流石!田中先生!
いつもながら非常に読みやすい本になっています。
そこで今回も(自称)漢方薬の専門家としてこちらの本の感想を書いてみようかと思います!
- ツボ押しに興味がある
- 中医学に興味がある
- ツボが苦手な漢方薬剤師
こころと体がラクになるツボ押し養生ってどんな本?
(2024/11/21 19:09:01時点 楽天市場調べ-詳細)
簡単に説明すると…
非常に読みやすいツボ押しを中心とした養生の本です。
この本は各ツボ押しの項目に「プラスの養生」というのが書いてあるのがミソ。
悩んでいる症状に対して「ツボ押し+養生」両方のアプローチから学べる痒い所に手が届く本なのです。
著者の田中先生ってどんな人?
田中友也(たなか・ともや) / 鍼灸師、国際中医専門員、登録販売者、メンタルヘルス・マネジメントII種資格保持。
関西学院大学法学部卒業後、イスクラ中医薬研修塾にて中医学の基礎を学び、北京中医薬大学、上海中医薬大学などで研修。
現在、兵庫県神戸市のCoCo美漢方(ここびかんぽう)で日々、健康相談にのる傍ら、鍼灸師として施術も行う。
ツイッターのフォロワー数は12万人超え。
親しみやすいトーンで漢方にまつわる話を日々つぶやき、人気を博している。オンラインセミナーなども積極的に開催している。Amazon商品紹介より
勉強になるからぜひフォローしてみよう!
「はじめに」を読んで安心
本編に入る前の「はじめに」の部分は必読です。
「だいたいのところでもいいからやってみよう」
「このくらいでええか」
この二つの言葉でやる気をグッと引き寄せられます。
ツボっと聞くとどうしても…
「正確に押さなくてはいけない?」
こう難しく考えてしまいがちだと思います。
一般人の我々(お前は中医学を生業にしてるだろ)には敷居が高くなってしまいます。
これらの言葉に田中先生の優しさが詰まっている気がします。
ちなみに…
漢方薬と鍼灸は別の治療法ですが考えは同じ理論の部分も多いです(流派による)
足りないものを補い、いらないものを瀉す。
昔のお医者さんは漢方薬も鍼灸も両方できる人が多かったようです。
そのため漢方治療をしている人たちにもツボ押しはとても有効になってきます。
経絡秘孔の方が得意だよ。
アタタタタター
刺激の仕方も色々ある
「押す」だけでなく刺激の仕方も色々あるらしいです。
6種類ほど紹介されています。
中には「そんなやり方もあるんだ」というのもありました。
押すだけだと思っている人には目から鱗かもしれません。
よくある不調→季節の不調
この本の構成は…
- 中医基礎を含んだツボの概要
- よくある不調
- 季節別の不調
このような構成になっています。
田中先生の本は季節別の養生法が書いてあることが多いのです。
これが非常に便利。
【一例】
- 春→イライラ
- 夏→夏バテ
- 長夏→胃腸障害
- 秋→乾燥
- 冬→冷え
今回の本もこのようにその季節によくおこる不調について有効なツボ押しが書いてあります。
現在の季節に対応するページを読んでいたら「あっ!そういえば!」などの表面化する前の不調を見つけることができるかもしれませんね。
そういえば!なんだか体が冷える様な…
早速ツボを押してみた!
ちょうど乾燥でノドがイガイガしていたので本に載っている「天突(てんとつ)」というツボを刺激してみました。
優しくコリコリ…
なんだか張ってる感じがする!!
~数時間後~
のど飴も併用しましたが次の日には結構スッキリしてました。
※手持ちに合いそうな漢方薬が無かった!
「ツボ押し」侮れない!!
えい!!(人差し指でズボっ)
あっ!…「力の入れ過ぎには注意」と書いてあった!
※注意もちゃんと書いてあるので安心です!
漢方薬の場合、その時に適応するものが無いとダメですが。
ツボ押しの場合は知識だけあればすぐに使うことができます。
夜であったり、薬が苦手な子供に対しては漢方薬よりも有用な場面が多いかも知れません。
「こころと体がラクになるツボ押し養生」は薬箱の横に置いておくと良いかもしれませんね。
まとめ
田中先生の新作
「こころと体がラクになるツボ押し養生」
今回も素晴らしい内容でした。
「ツボ押し」という難しく考えがちな内容をわかりやすく解説してくれています。
生活にすぐに取り入れることができる内容なのでとてもオススメです。
いきなり漢方薬局や鍼灸のお店に入るのは抵抗ある人は自分で出来るツボ押しから始めてみるのも良いかもしれませんね。
鍼灸師、漢方家、執筆活動(Twitter)…
多分三人くらいいるんじゃないかな?
プレゼント企画中らしい
【ツボ押し養生プレゼント企画!】
ツボ押し養生のあなたのお気に入りの1ページの写メと#ツボ押し養生
のハッシュタグを付けてつぶやいて頂いた方の中から20名様に素敵な『中医学で健康長寿冊子』プレゼント!
※締め切りは11月21日(日)いっぱい。
どしどしつぶやいて下さい( ˆoˆ )/ pic.twitter.com/GSG2CbkI7U
— CoCo美漢方 田中 友也です。 (@mococo321) November 9, 2021
今ならTwitterでハッシュタグを付けてつぶやいけば『中医学で健康長寿冊子』なるプレゼントがもらえるチャンスがあるみたいです!
お見逃しなく!
(2024/11/21 19:09:01時点 楽天市場調べ-詳細)