女性にオススメの漢方薬

男性が飲んでもOK?婦人薬で有名な加味逍遥散について

朱ちゃん
朱ちゃん
病院で漢方もらったんだけど・・・
飲むとなんだか調子が悪いわ・・
玄先生
玄先生
どれどれ・・(加味逍遥散)なるほどね。
どう調子が悪いの?
朱ちゃん
朱ちゃん
なんだか皮膚が乾燥する気がするし、体が冷える気がするの・・
玄先生
玄先生
それは朱ちゃんには合ってないのかも!

みなさん、こんにちは!
漢方薬剤師の玄(@gen_kanpo)です。

婦人科の常用漢方薬24番でおなじみ加味逍遥散(かみしょうようさん)

当帰芍薬散(23番)、桂枝茯苓丸(25番)とも「三大婦人漢方薬」ともいわれる超有名処方です。

でも、意外ときちんと使われていない漢方薬でもあります。

「更年期障害だから!」
「生理不順だから!」

コレだけの情報だけでは効かないこともあります。

では、どんな人に有効な漢方薬なのでしょうか?

そこで、今回は婦人薬の超有名漢方薬の「加味逍遙散(かみしょうようさん)」について解説していきます。

玄先生
玄先生
この記事がオススメの人
  • 生理不順がある
  • 精神的にイライラしやすい
  • 加味逍遙散が効いていない

加味逍遙散ってどんな漢方薬?

どういう漢方?

簡単に説明すると、

体が火照るタイプで気血のめぐりが悪くなった時に起こるイライラや体の不調に使われる漢方薬です。

朱ちゃん
朱ちゃん
火照るタイプ?
なら冷え性の私には向かないかも。

後述しますが、ここが大事なとこでもあります。
加味逍遥散は和剤局方(1100年頃に作られた医学書)に記載されている逍遥散という処方がベースです。
明の時代にこの逍遥散に牡丹皮(ぼたんぴ)と山梔子(さんしし)を加えて開発された処方が加味逍遥散です。
別名があり『丹梔逍遙散』とも言います。

玄先生
玄先生
牡丹皮、山梔子は体の熱を去る生薬だよ。
朱ちゃん
朱ちゃん
牡丹皮の『丹』と山梔子の『梔』だね☆

構成生薬

生薬効能
柴胡君薬で疏肝解鬱(そかんげうつ)←ストレスを去る
薄荷疏肝解鬱を強める
当帰 芍薬養血←ストレスで失った血を補う
白朮、茯苓、甘草健脾←胃腸を強める
牡丹皮 山梔子火を瀉す←熱を抑える

加味逍遥散は

  • 気滞⇒気の滞り
  • 気血両虚⇒気・血が両方足りない
  • 肝鬱化火⇒イライラなどで体に熱症状が出る

この様な状態を改善できる構成になっています。

また『肝鬱化火(かんうつかか)』という症状を改善できるのが特徴的です。
肝鬱化火』とはストレスにより「血」が失われ身体に火がついてしまった状態です。

そのため「イライラしてほてるタイプ」の人へのファーストチョイスの漢方薬として使われることが多いです!

【中医学基礎】血ってなんだろう?中医学・漢方の世界でよく耳にする『血(けつ)』 西洋医学とは少し違った独自の考え方があります。 今回はその違いと中医学独自の『血』の考えを解説していきます。...

メーカーによって白朮→蒼朮です。
健脾作用は蒼朮にはありません。
また白朮よりも燥性(乾燥させる)が強い生薬です。

玄先生
玄先生
胃腸が弱いタイプなら「白朮」で作られた物があっていると思います。

よく使う症状

体力中等度以下で,のぼせ感があり,肩がこり,疲れやすく,精神不安や
いらだちなどの精神神経症状,ときに便秘の傾向のあるものの次の諸症:
冷え症,虚弱体質,月経不順,月経困難,更年期障害,血の道症,不眠症

厚生労働省 薬局製剤指針より引用

※血の道症とは、月経、妊娠、出産、産後、更年期障害などの女性のホルモンの変動に伴って現れる精神不安やいらだちなどの精神神経症状および身体症状のことである。

玄先生
玄先生
薬局製剤指針の効能効果について解説していこうかと思います。

冷えのぼせ

加味逍遥散を方剤学の本で調べてみると…

【中医学的 効能】
疏肝健脾 和血調経 瀉火

この様に『瀉火』という記載されています。

瀉火とは「火を瀉す≒火を消す」
身体を冷やす方向の漢方薬ということがわかります。

そのため「のぼせ」がある人が使いやすい漢方薬です。

添付文書の効能効果に「のぼせ感」「冷え性」と相反する記載がありましたが。
「冷え性」単体では使うべき処方ではないと考えられます。

「冷えのぼせ」などの寒熱が同時に出ているときの処方です。
相談で多いのは「上部がのぼせて、下部が冷える」上熱下寒という状況が良いと思います。

玄先生
玄先生
更年期障害の1つホットフラッシュなどではファーストチョイスにされることが多い漢方薬です

月経不順・更年期障害

どちらにもとても有効な漢方薬です。

精神的な症状を伴う人には使いやすいです。
特にイライラしやすい人は検討してみる価値はあります。

玄先生
玄先生
もちろん男性が飲んでもOKだよ!

不眠症

こちらもイライラ・ほてるタイプの不眠症には向いていると思います。

体質があっていれば男性でも服用してOKです。

玄先生
玄先生
逆に落ち込んだり、不安感かある人は酸棗仁湯などが良いかもしれません。
市販で買える不眠・不安の漢方薬【酸棗仁湯】 不眠の治療でよく使われる「酸棗仁湯(さんそうにんとう)」 病院などからもよく処方が...

加味逍遥散の使いにくいタイプ

応用範囲が広く便利な漢方薬ですが注意点もあります。

朱ちゃん
朱ちゃん
誰でもいい!ってわけじゃないのね!

体が冷えるタイプ

上記の通り「逍遥散」牡丹皮と山梔子が加わることで瀉火の作用が加わっています。
字のごとく「火を瀉す」体を冷やします。

玄先生
玄先生
ほてる人には良いですか、この瀉火という効能がいらない人が多いです!

冷えて生理が乱れる、生理痛が重い人は逆効果です。

乾燥するタイプ

牡丹皮と山梔子この2種類の生薬が加わると「乾燥させる」が強くなります。

特に山梔子は「三焦」(水の通り道)を冷やし、乾かす生薬です。

玄先生
玄先生
乾燥系の皮膚炎の人には要注意です。

冬場などの「冷え+乾燥」の状況で体調が悪くなる人は気を付けましょうね。

黄老師
黄老師
ほてって乾燥タイプには加味逍遥散に補血の基本薬四物湯を合わせた加味逍遥散合四物湯という処方もあるぞ。

極端に胃腸が弱い人

出典ではストレスからくる胃腸の不具合などで使うことのある処方ですが胃腸が弱いタイプは注意です

  • 当帰・芍薬⇒胃腸に重い可能性
  • 冷やす生薬が多い⇒胃腸は冷えを好まない

下痢したり食欲不振になる場合は量を減らしたり、他の処方にしましょう。

玄先生
玄先生
この辺は中国人と日本人の胃腸の弱さが関係してるかもね。
基本的に中国人の方が胃腸が強いとされています。

じゃあ元の処方の「逍遥散(しょうようさん)」って?

体力中等度以下で,肩がこり,疲れやすく精神不安などの精神神経症状,
ときに便秘の傾向のあるものの次の諸症:冷え症,虚弱体質,月経不順,
月経困難,更年期障害,血の道症,不眠症,神経症

厚生労働省 薬局製剤 逍遥散料の効能効果より

「牡丹皮」「山梔子」が入っていない逍遥散も製品になっています!

玄先生
玄先生
効能効果から「のぼせ感」というのが無くなっているのがわかるね!

おすすめポイント①体を冷やさない

逍遥散は寒証、熱証はそこまで細かく考えなくて良い処方です。
ほてりがなくても使用できるのはとても便利です。

また「脾虚」(胃腸が弱い)人にも胃腸を冷やさない為使いやすいです。

朱ちゃん
朱ちゃん
女性は冷えやすいから便利ね!

おすすめポイント②体を乾かさない

「加味逍遥散」「逍遥散」の君薬「柴胡」は燥性が強い生薬です。
そこに「牡丹皮」「山梔子」が加わると燥性がぐっと上がってしまいます。

乾燥肌のタイプには「逍遥散」の方が向いています。

玄先生
玄先生
炎症が強くジュクジュクタイプにはむしろ加味逍遥散の方が良いよ!

まとめ

加味逍遥散は気血両虚で肝気鬱結のに有効な漢方薬です。

効能を簡単にまとめると

  • ほてりをとる
  • 月経を調える
  • イライラをとる
  • 胸の張りをとる
  • ストレス性の胃腸障害を改善する

特にイライラタイプの婦人病に良く効きます。

注意点としては

  • 冷える、乾燥するなら『逍遥散』
  • 山梔子の副作用が気になる人は『逍遥散』
  • 白朮で作ったものを選ぶ
玄先生
玄先生
①ほてる
②イライラする
この2つを押さえておけば間違いが少ないよ!
朱ちゃん
朱ちゃん
バイト先で怒られた~
しかも生理前~
(# ゚Д゚)むきーー!!
玄先生
玄先生
あっ!加味逍遥散!!
ABOUT ME
漢方薬剤師 玄
✅資格:国際中医師 | 薬剤師 |健康運動実践指導者 ✅漢方相談歴10年以上✅胃腸を中心とした漢方相談が特徴。✅健康や中医学の情報を『楽しく面白く』発信中。 お気に入りにするとあなたの生活の質がちょっぴり向上するかも!