緑茶、抹茶よりもほうじ茶の方が胃腸の負担は少ないし温める作用があるよ!
まぁ美味しいならいいか・・。
ほうじ茶スイーツが流行ってるそうです。
スイーツはもちろんそのまま飲んでも美味しいほうじ茶。
今回はほうじ茶の効能を東洋医学的、西洋学的にまとめてみます。
また焙じる前の緑茶の効能もまとめみました。
ほうじ茶とは?
ほうじ茶は、煎茶や茎茶、番茶などを強火で焙(ほう)じて加工したお茶です。
高級茶というよりは一般的な嗜好品として使われることが多いお茶です。
ただ京都ではほうじ茶を良く飲む習慣があり、高級料亭などでも出されることがあります。
独特の香りが特徴で味は香ばしくさっぱりしています。
食事を邪魔しない為食中でも好まれる。
特に脂っこい食事の後に。
カフェインが少ないから寝る前にもOK。
焙じる前の緑茶の効能
まず焙じる前のお茶(緑茶)の効能効果から。
お茶(緑茶)は東洋医学では昔から立派にお薬として使われてきました。
また西洋学的にも様々な作用がわかってきています。
西洋医学的効能
カテキン
お茶に特有な成分で、トクホの成分としても有名ですね。
ポリフェノールの一種です。
- 強い抗酸化作用
- 殺菌/抗菌作用
- 虫歯や口臭の予防
- 生活習慣病や肥満の予防
- 抗アレルギー作用
健康食品としての大事な成分です。
カフェイン
コーヒーのイメージが強いカフェインですが緑茶にも含まれます。
- 軽い覚醒作用
- 利尿効果
緑茶のカフェインの量は決して少ない量ではありません。
妊婦さんや子供には注意が必要。
テアニン
アミノ酸でお茶うまみの成分。
脳の興奮を沈めて、リラックスする効果があります。
このテアニンのおかげでカフェインの興奮作用が抑制され作用が穏やかになると言われています。
その他の栄養
緑茶には、他にもビタミンやミネラル、食物繊維などが含まれています。
とくに緑茶のビタミンCは熱に強い水溶性のビタミンのため野菜よりも効率的に摂取することができます。
東洋医学的効能
東洋医学では茶は古くから薬として使われてきました。
生薬名は『茶葉(ちゃよう)』。
身体を冷やす清熱瀉火薬に属します。
明の時代の有名な薬草書「本草綱目」にも記載があります。
清頭目
頭と目の熱を清め
頭痛、目の充血などを治します。
頭痛の特効薬に本来は含まれる生薬です。
製品化している川芎茶調散には茶葉が含まれないので緑茶で服用するのがオススメ。
https://gen-kanpo.com/zutuu
利水解毒・止痢
利尿効果+解毒効果があるので下痢に有効。
清熱瀉火
身体の余分な熱を取り除きます。
という質問されます!
温めれば冷やす作用は減りますが完璧には無くなりません。
ほうじ茶の効能
高温で焙煎すると栄養成分が破壊されます。
そのためほうじ茶は緑茶に比べ上記の栄養素が少ないお茶になります。
また高温で焙煎することで東洋医学的な性質も変化します。
西洋医学的効能
カフェインが少ない
デメリットの様なメリットです。
- 高温で焙じる
- 若い茶葉に比べてカフェインの含有量が少ない成長した茶葉を使う
上記の理由で、ほうじ茶はほかのお茶に比べてカフェインの含有量が少ないお茶です。
胃への負担が少ないことで子供やお年寄りにオススメです。
しかしカフェインレスではないので過信しないようにね!
ピラジン
ほうじ茶の独特の香りの成分です。
リラックス効果と血流改善効果が期待できます。
特にリラックス効果は嗜好品としてはとても大事な効果です。
その他の効果・栄養
ビタミンC、テアニン、カテキンなども含まれるため効果が期待できます。
ただ量は緑茶の方が上。
東洋医学的効能
身体を温める
ほうじ茶は強火で焙じている為性質は『温』
もともとの緑茶(茶葉)は『寒』
冷え体質の人にはオススメです。
温めるため胃腸の負担が少ない
薬草書には『茶葉』は腎陽虚・脾胃虚症には禁忌という記載があります。
特に脾(胃腸)が弱い人は冷服(冷たくして飲む)しない!との記載。
胃腸が弱い人には冷やしてしまうので不向きです。
ほうじ茶は焙じることにより寒性が減り胃腸への負担が失われます。
胃腸が弱い、冷える人にもオススメです。
補気、補血
強い作用ではありませんが補気、補血作用があると言われています。
上記の通り胃腸を温める作用があるので消化吸収を高めます。
補助的な意味合いでも「気虚・血虚タイプ」にはオススメです。
中国では食事の前に冷たいビールを飲むような事は基本しません。
温かいお茶を飲みます。
胃腸が冷え食事を美味しく食べれない為です。
胃腸を温める「ほうじ茶」は食前・食中に適したお茶といえます。
まとめ
緑茶、ほうじ茶ともに栄養価が高く嗜好品としてとても優秀な飲み物です。
体質、体調によって飲み分けると良いでしょう。
簡単にまとめると
【緑茶】
- 体を冷やすので火照る人向き
- 頭痛に効く
- 胃腸が弱い人に不向き
- カフェインが多い
- カテキンなどの健康成分が豊富
【ほうじ茶】
- 体を温めるので冷える人向き
- カフェインが少ない
- 健康成分は少なめ
- 独特の香りがリラックス効果
- 気虚・血虚タイプに向いている
・・食べる過ぎたら太るよ!!あたりまえだけど!!