漢方薬

胃腸の不調と口内炎に!【半夏瀉心湯(はんげしゃしんとう)】

白くん
白くん
なんだが胃がムカムカするな~。
玄先生
玄先生
どうしたの??
白くん
白くん
ちょっとストレスとかで胃の調子が良くなくて!
口が苦くて、胃が痛いんだ。
玄先生
玄先生
そんな白くんには『半夏瀉心湯(はんげしゃしんとう)』だね。
白くん
白くん
半夏瀉心湯?

みなさん、こんにちは!
漢方薬剤師の玄(@gen_kanpo)です。

胃腸の調子が悪い時ってありますよね?
漢方薬には胃腸に効くものは多くあります!

その中でも今回紹介する胃腸の漢方薬『半夏瀉心湯(はんげしゃしんとう)』は私が最も好んで使う処方の一つです!

オススメの処方なのでぜひ覚えていってくださいね☆

玄先生
玄先生
この記事はこんな人にオススメ
  • 胃腸の調子が悪い
  • ストレスで胃が痛くなる
  • 口内炎が気になる

半夏瀉心湯ってどんな漢方薬?

どういう漢方?

半夏瀉心湯は簡単に説明すると

冷やす↔温める 補↔瀉
両面のバランスが取れた胃腸の不具合に有効な漢方薬です。

半夏瀉心湯の出典は「傷寒論」「金匱要略」です。

傷寒論では

寒さが原因の風邪にかかり、4.5日たったら柴胡という生薬が入ったメインの漢方薬を飲む。
その後、みぞおち辺り(心窩部)が無痛で張ってる感じなら、半夏瀉心湯が良いよ!
※超意訳

っと書いてあります。

このみぞおち辺りが無痛で張ることを中医学では心下痞(しんかひ)』と言い、半夏瀉心湯を使用するうえでが重要なキーワードになっていきます。

現在ではこの心下痞がでやすい胃腸炎などに広く応用することができます。

玄先生
玄先生
本来、下向きの胃の気が逆流(胃上逆)して起こる吐き気やげっぷにとても有効な漢方薬だよ。

構成生薬

生薬名効能
半夏不要な湿気を去り、本来下向きの胃の気の逆流を防ぐ
乾姜奥に入り込んだ寒と不要な水をさばく。
黄連胃腸の熱を去り、苦みで胃腸の動きを改善
黄芩胃腸の熱を去り、苦みで胃腸の動きを改善
人参胃腸の疲れを去る
甘草胃腸を元気にし人参の効能を助ける
大棗胃腸を元気にし人参の効能を助ける

胃腸を温め元気にする生薬と熱を去る生薬がバランスよく配合されている漢方薬です。

玄先生
玄先生
半夏が入ることにより漢方薬全体が下向きになり、胃気の逆流を防ぎ、消化をスムーズにすることが期待できます。

よく効く症状

体力中等度で,みぞおちがつかえた感じがあり,ときに悪心,嘔吐があり
食欲不振で腹が鳴って軟便又は下痢の傾向のあるものの次の諸症:急・慢
性胃腸炎,下痢・軟便,消化不良,胃下垂,神経性胃炎,胃弱,二日酔,
げっぷ,胸やけ,口内炎,神経症

厚生労働省 薬局製剤指針より引用

玄先生
玄先生
薬局製剤指針の効能効果に基づいて解説していきます!

幅広い胃腸の不具合に使用できる

半夏瀉心湯は

【熱を去り、体が強い人向けの】

  • 黄連
  • 黄芩

【体を温め、虚弱体質な人向けの】

  • 人参
  • 乾姜
  • 大棗

が同時に含まれる漢方薬です。
その為、寒熱、虚実が極端でない中間層の人にとても使いやすい漢方薬です。

一般的には逆流性食道炎に六君子湯が使われることが多いですが、個人的には半夏瀉心湯が向いている人が多いように感じます。

白くん
白くん
胃腸薬の選択で困ったら思いだすととても便利だね。

口内炎

胃の熱を去る半夏瀉心湯は同じ脾に属する口の炎症も去ってくれます。

この作用を期待する場合はすぐに飲むのではなくいったん口に含んで幹部に薬液が付くようにすると効果的とされています。

現在では日本の病院でも抗がん剤の副作用による口内炎のケアに効果があるというエビデンスもあるようです

札幌南徳洲会病院「緩和ケアと漢方治療」

二日酔い

二日酔いでも使いやすい漢方薬と考えています。
半夏で胃酸が上がってくるのを抑え、黄連、黄芩で抗炎症&胃酸を止める!

この組み合わせがとてもよく効くと実感しています。

玄先生
玄先生
お酒を飲んだら寝る前に一回服用するのをおススメします。

神経症

これは少し限定的。
どんな神経症でも良いではないと思います。

黄連にはイライラした時の熱を去る作用があるとされます。
イライラして胃腸の調子が悪い時など良いです。

玄先生
玄先生
イライラが強すぎる場合は黄連解毒湯も選択肢に上がります。

注意すべき点

体を乾燥させる漢方薬

半夏瀉心湯は半夏、黄連、黄芩と体を乾燥させる生薬を多く含む漢方薬です。

胃に不要な水分がたまってる場合も口渇は起こりますが

  • 老人性の口渇
  • 熱中症の口渇

この様なときは要注意です!

また皮膚も乾燥する可能性があるので皮膚炎で使う場合は注意しましょう!

玄先生
玄先生
他の漢方薬とうまく組み合わせようね!

生薬の分量が変わると名前が変わる


半夏瀉心湯には構成は同じだか、生薬の分量がの違いで

『生姜瀉心湯(しょうきょうしゃしんとう)』
『甘草瀉心湯(かんぞうしゃしんとう)』

という別処方に変化します。

簡単な使い分け

【生姜瀉心湯】は乾姜(かんきょう)を減らし生姜を追加しています。
生の生姜は制吐作用に優れるので半夏瀉心湯よりも『吐き気が強い時』に向いた処方になります。

玄先生
玄先生
曖気(げっぷ)が多く、クサイ人なんかはこっちのほうがオススメ。

【甘草瀉心湯】は半夏瀉心湯の『甘草』を増量している処方でより体が弱っていて、精神不安があるタイプに有効です。

玄先生
玄先生
神経性胃炎なんかには甘草瀉心湯のほうがオススメだよ!

まとめ

応用範囲が広い胃腸の漢方薬『半夏瀉心湯(はんげしゃしんとう)』

特にお酒を飲む機会が多い人はおぼえておくと便利です。

今回の内容を簡単にまとめると

半夏瀉心湯はバランスの取れた胃腸の漢方薬

【よく使う症状】

  • 幅広い胃腸の不具合に有効
  • 二日酔いに有効
  • 口内炎に有効

【注意すべき点】

  • 乾燥には要注意
  • 吐き気が強いなら生姜瀉心湯
  • 疲労、精神不安が強いなら甘草瀉心湯
白くん
白くん
半夏瀉心湯を飲んだらムカムカが治ったよ~☆
玄先生
玄先生
それはよかった!!
よく効くでしょ!
白くん
白くん
うん!色々な場面で使えるからとても便利だね!
玄先生
玄先生
そうなんだ!
ぜひ、おぼえておいてね!
ABOUT ME
漢方薬剤師 玄
✅資格:国際中医師 | 薬剤師 |健康運動実践指導者 ✅漢方相談歴10年以上✅胃腸を中心とした漢方相談が特徴。✅健康や中医学の情報を『楽しく面白く』発信中。 お気に入りにするとあなたの生活の質がちょっぴり向上するかも!