丹田(たんでん)

« Back to Glossary Index

丹田(たんでん)
東洋医学や武道、気功などで重視される「気(エネルギー)の中心」とされる場所。
本来は「上丹田(額)・中丹田(胸)・下丹田(腹)」の3か所がありますが、一般的に「丹田」といえば下丹田を指します。

下丹田はおへその少し下、下腹部の奥に位置し、身体の重心・生命力・安定感の源と考えられています。

呼吸や意識を丹田に向けることで、心を落ち着けたり、気を整えたりする効果があるとされ、
『養生訓』にも「気は臍下に収めるべし」と記されています。

« Back to Glossary Index
ABOUT ME
漢方薬剤師 玄
✅資格:国際中医師 | 薬剤師 |健康運動実践指導者 ✅漢方相談歴10年以上✅胃腸を中心とした漢方相談が特徴。✅健康や中医学の情報を『楽しく面白く』発信中。 お気に入りにするとあなたの生活の質がちょっぴり向上するかも!