【肺気虚】
体の体表面を守り、鼻に関係する肺の機能失調です。
肺気が不足すると肌表を守る機能が失調して(衛表不固)、腠理がゆるみ風邪(ふうじゃ)が侵入しやすくなります。
風邪が侵入すると肺の宣発、粛降機能が失調し鼻の症状が出やすくなる。
また、腠理が開くため汗が出やすくなったり、カゼを引きやすくなったりする。
気虚なので疲れやすい、息切れ、声が小さいなどの症状を伴う。
« Back to Glossary Index
【肺気虚】
体の体表面を守り、鼻に関係する肺の機能失調です。
肺気が不足すると肌表を守る機能が失調して(衛表不固)、腠理がゆるみ風邪(ふうじゃ)が侵入しやすくなります。
風邪が侵入すると肺の宣発、粛降機能が失調し鼻の症状が出やすくなる。
また、腠理が開くため汗が出やすくなったり、カゼを引きやすくなったりする。
気虚なので疲れやすい、息切れ、声が小さいなどの症状を伴う。