痰熱内擾

食生活の乱れがちな人で睡眠の質が悪い場合は【痰熱内擾】かもしれません。

  1. 食生活の乱れ、高湿度,臓腑の機能失調などで水分代謝が低下
  2. 体内で不要な水分がベタベタ停滞(痰)
  3. 停滞が長引き熱をもつ(痰熱)
  4. 熱の性質によって上昇、痰熱が精神の中枢五臓の「心」を犯す

こってりした食事や過度な飲酒、高湿度の天気などで悪化します。
まずは水分代謝の入口である脾胃(≒胃腸)を整えるため、さっぱりとした食生活を心がけよう。

代表処方:温胆湯

その不眠は痰熱かも?熱を冷ますのに【温胆湯】 みなさん、こんにちは! 漢方薬剤師の玄(@gen_kanpo)です。 漢方薬局に...
ABOUT ME
漢方薬剤師 玄
✅資格:国際中医師 | 薬剤師 |健康運動実践指導者 ✅漢方相談歴10年以上✅胃腸を中心とした漢方相談が特徴。✅健康や中医学の情報を『楽しく面白く』発信中。 お気に入りにするとあなたの生活の質がちょっぴり向上するかも!